アメリカのハロウィンとその起源
10月31日はハロウィン。日本では、ハロウィングッズを飾ったり、仮装してパーティに行ったりという楽しみ方が主流です。アメリカでは、子ども達が仮装して近所の家を回り「Trick or Treat!」のかけ声でお菓子を貰います。かぼちゃでジャック・オー・ランタンを作ったり、家の中や庭をハロウィンのデコレーションをしたりして楽しむでしょう。
ハロウィンの起源は、ヨーロッパの古代ケルト民族のお祭りと言われています。古代ケルト歴では、10月31日が1年の終わりでした。この日に新年を迎え、冬になり、秋の収穫を祝っていたのです。同時に、その夜には死後の世界とつながり、先祖や亡くなった家族、友人らの霊が家に戻ると考えられていました。日本で言う「お盆」と「大晦日」と「秋のお祭り」が一つになったようなものといえばわかりやすいでしょうか。
しかし、先祖などの良い霊だけでなく、この夜は悪魔や魔女もやって来ると思われていました。そのためケルトの人々は、怖い仮面を身に着けて悪霊を払い、魔除けの火を焚いたのです。その後、ケルトの文化は移民とともにアメリカへ伝わり、形を変えながら現代のハロウィンになりました。
ハロウィンの「パンプキンパッチ」とは
アメリカでは10月に入ると、どこもかしこもハロウィン一色です。この時期に期間限定で現れるのが「パンプキンパッチ」になります。パンプキンパッチとは、かぼちゃを販売することです。畑や広場など一面に、大きなかぼちゃが無造作に並べられ、販売されます。
パンプキンパッチは、色々な場所で開催される楽しいイベントです。畑だけでなく、公園や空き地で期間限定のコーナーが作られます。市が主催したり、教会が主催したり、様々です。子ども向けの遊びが併設されていることも多いでしょう。干し草を重ねた迷路や、干し草を積んだ車の荷台に乗れるHeyride(ヘイライド)、バウンスハウスなどがあります。アメリカでは、パンプキンパッチは秋の楽しい行事の一つでしょう。
並べられたかぼちゃはすべて売り物で、気に入ったかぼちゃは購入することができます。買ったかぼちゃはジャック・オー・ランタンを作るのに使われます。
アメリカで流通しているかぼちゃの種類
アメリカには様々な種類のかぼちゃがあり、かぼちゃを総称して「SQUASH(スクワッシュ)」と呼びます。スクワッシュは大きく分けて「Summer squash(サマースクワッシュ)」と「Winter squash(ウィンタースクワッシュ)」の2種類あります。
サマースクワッシュは、皮も身も柔らかくて水っぽい、小さめのものです。皮が硬くなる前に収穫されます。ズッキーニは、サマースクワッシュに属しています。ウィンタースクワッシュは、身が引き締まっていて、固くて大きいものです。日本のかぼちゃは、ウィンタースクワッシュに分類されます。
ハロウィンのオレンジ色のかぼちゃをアメリカでは「Pumpkin(パンプキン)」と呼びます。パンプキンとは、かぼちゃの中のごく一部なのです。ということは、日本で一般的な緑色のかぼちゃはパンプキンではないということになります。パンプキンではなく、ウィンタースクワッシュです。日本のかぼちゃは、アメリカではそのまま「kabocha(かぼちゃ)」と呼ばれています。アメリカではこれらの他にも、色や形の違うたくさんの種類のかぼちゃが存在しています。
パンプキンパッチのかぼちゃはジャック・オー・ランタン用
ハロウィンで飾られるジャック・オー・ランタン用のかぼちゃは、食べられるのでしょうか?せっかく大きなかぼちゃを買うのだから、調理したくなるかもしれません。しかし実は、ハロウィン用のかぼちゃはアメリカでは食べません。なぜかというと、味が薄く水っぽいので美味しくないからです。食べられないというわけではないですが、基本的にはジャック・オー・ランタンを作るための観賞用という位置づけです。
ハロウィン時期にかぼちゃ料理を食べたいなら、食用かぼちゃを選んで調理してみましょう。パンプキングラタン、パンプキンパイ、パンプキンスープなどがおすすめです。
ジャック・オー・ランタンを作ってみよう
アメリカでは伝統的なイベントであるハロウィン。日本でも仮装を楽しむ文化として定着してきました。パンプキンパッチは日本ではありません。しかし、大きなかぼちゃを買って来てジャック・オー・ランタンを作ることはできます。ぜひご家族や友人と、ジャック・オー・ランタンを作ってハロウィンを楽しんで下さい。