このサイト(グリホサートファクトシート日本)について
このページは、グリホサートを中心に農薬・除草剤関連のトピックについて客観的で科学に基づいた外国の記事・情報を日本語に翻訳していく有志によるブログサイトです。
過去には農薬による事故や社会問題が起きたこともありました。
その一方で、地球の増え行く人口を支えるため、私たちの口に入る日本の豊かでおいしい食べ物を安定して供給するため、
そして国の食料自給率を支えるために、多くの人の力で開発され安全性が認められてきた農薬が、
偏った情報で風評被害を受けているという現実があります。
特に、近年のグリホサートに関する風評被害は激しいものです。日本の農業の未来のためにも、
小さいながらできることとして、信頼できる情報をみなさんに日本語でお届けし、もっと自分で農薬についての正しい判断ができるように手助けができればと思っています。
記事は、アメリカの研究所やヨーロッパの食べ物・環境関係の団体などから引用しており、翻訳引用元のクレジットをつけています。
翻訳やこのウェブサイトについてのご連絡は、CONTACTをご覧ください。
世界の様々な立場の団体による、科学に基づき信頼できるグリホサートに関する記事を翻訳してお届けします。
農業においてグリホサートが活躍している理由とは?
グリホサート系除草剤は、一般的な農業や園芸、都市部の草地管理などで広く使用され、その特徴は、非選択性で広範囲な雑草や植物を効果的に制御することができることです。
近年増えている農業分野における外国人採用の状況とは
近年、日本で外国人労働者を見かける機会が劇的に増えている中、厚生労働省の調べでは、農業・林業分野で働く外国人労働者は5年間でおよそ1.8倍に増加しています。
農業経営を続けるために考えたい「農業保険」とは
農業保険とは、農業生産者が天災や病害、盗難などのリスクに備えるために、保険料を支払い、被害額に応じて一定の補償が受けられる制度です。
グリホサートと発がん性の因果関係は科学的に証明されていない
グリホサートの発がん性に関する研究は多数行われていますが、発がん性の因果関係はないとする結論が、食品安全委員会や世界保健機関などによって支持されています。
就農を考えている人におすすめの農業 インターンとは
農業に関心を持つ人が増えていますが、なかなか就農に踏み出せない方も多いのではないでしょうか。今回は就農への第一歩としての「農業インターン」について説明します。